2008年11月07日
友人の結婚式で広島へ その4 安芸の宮島
■厳島神社へ行ってきました。
小学校の修学旅行振りに来たけれど
まったく記憶がない・・・
遠くですごい煙がでているなっとおもったら
たまたま 【火渡り式】という行事が行われていました。
【火渡り式】
ひのきの葉や護摩木を積み上げて火をつけ、残り火の上を願いがかなうように素足で渡る火渡りの儀式が、毎年4月15日の「三鬼大権現春季大祭」と11月15日の「秋季大祭」に行われます。先頭は住職、続いて修験者、一番最後を願かけの参拝者たちが歩きます。かつては弥山本堂で行われていましたが、平成3年(1991年)の台風19号で本堂が倒壊したために大聖院で催されるようになりました。












小学校の修学旅行振りに来たけれど
まったく記憶がない・・・
遠くですごい煙がでているなっとおもったら
たまたま 【火渡り式】という行事が行われていました。
【火渡り式】
ひのきの葉や護摩木を積み上げて火をつけ、残り火の上を願いがかなうように素足で渡る火渡りの儀式が、毎年4月15日の「三鬼大権現春季大祭」と11月15日の「秋季大祭」に行われます。先頭は住職、続いて修験者、一番最後を願かけの参拝者たちが歩きます。かつては弥山本堂で行われていましたが、平成3年(1991年)の台風19号で本堂が倒壊したために大聖院で催されるようになりました。












Posted by Keaton0326 at 23:58│Comments(0)
│広島